
DECAGON
拙著「ヴァイオリンのF孔」に掲載した、現存の楽器からのトレースではない、ANDREA AMATY、NICOLA AMATY、ANTONIO
STRADIVARIのF孔のCAD作図ファイル(拡張子DXF)を公開。
PC定規5やJw_cadやAR_CADなどのフリーソフトウェアをインストールすれば、DXFファイルとして読み込み、一部不連続な曲線もありますが、オリジナルのF孔を印刷できます。
オリジナル楽器の作図が出来たと豪語するヴァイオリン製作者を見受けますが、多くは原寸大の写真よりCADを使って、外形からトレースした物であり、作図のコンセプトはなく、写真に合わせて曲線をデジタル化しただでけです。
拙著の4つのF孔のCADファイルは、みな同じ考え方により作図した物であり、曲線は、サイクロイドではなく単純な約45度(π/4ラジアン)の円弧をつなげて描いています。
円弧の中心点を見つけて確認してください。
A-AMATI.DXFをダウンロード(ダウンロードしたZIPファイルを解凍してください)
N-AMATI.DXFをダウンロード(ダウンロードしたZIPファイルを解凍してください)
STRAD-TOSCAN
1690.DXFをダウンロード(ダウンロードしたZIPファイルを解凍してください)
STRAD-CREMONESE
1715.DXFをダウンロード(ダウンロードしたZIPファイルを解凍してください)
CADソフトウェアを既にインストールしてある方は、AUTO-CAD形式(DXF拡張子)ですので、上記のファイルを直接、読み込んでください。
CADプログラムのない方は、Jw_cadやPC定規5やAR_CADなどのフリーソフトウェアがありますが、下記の初心者でも使えるPC定規5のインストールがお勧めです。
下記のpcjg530f.exeファイルをダウンロードするか、OMSのHP http://oms.la.coocan.jp から最新版のPC定規を入手してください。
プログラムはLHA自己解凍式圧縮ファイル
ですので好きな所にダウンロードして解凍(ファイルをクッリクするだけ)してください。インストーラーが起動します
pcjg530f.exeファイルをダウンロード
間違いの点や御意見がございましたならば、下記まで
SAKAI Yoshinori の拙著及び楽器は、有名楽器店、優良弦楽器専門店に御問い合わせ下さい。